レッドレグリオンズ

レッドレグリオンズ

MATCH GAME INFORMATION

AGFフィールド

2025.03.22-SAT 13:00-KICK OFF

28 14 前半 14 38
14 後半 24
vs
T G PT PG DG   T G PT PG DG
2 2 0 0 0 前半 2 2 0 0 0
2 2 0 0 0 後半 4 2 0 0 0

REPORT

中国電力レッドレグリオンズ

中国電力レッドレグリオンズの岩戸博和ヘッドコーチ(右)、西川太郎 共同キャプテン

中国電力レッドレグリオンズ
岩戸博和ヘッドコーチ

「バックスで言うと、前節の反省点からラインスピードのところで、しっかり取り切ろうと話をしていました。そこはできていたので、非常に評価したいと思っています。一方でディフェンスのところは、少しのミスのところで、クリタウォーターガッシュ昭島(以下、WG昭島)さんにスコアにつなげられてしまったので、修正してラストの5試合に臨んでいきたいです」

──スクラムに関しては、WG昭島を圧倒していたと思いますが、どこが良かったのでしょうか。

「WG昭島はスクラムにこだわってくるチームですが、私たちも良い準備をして、フロントローを中心にコミュニケーションをとって非常に良いスクラムが組めたと思います。試合を追うごとにスクラムは非常に良くなってきていると思っています。スクラムコーチの経験値とこれまでの練習量の結果が試合に出ていたと思います」

──昨季は1勝でしたが、今季はここまで5勝です。どこが良くなりましたか。

「ディフェンスは、個人の役割がどんどん見えてきていると思います。『僕はこういう仕事です』と、誰に聞いても言えると思います。アタックはチャンスを作れているけれど、スコアし切れていないところがありましたが、今日はしっかり少ないチャンスの中でスコアできていました。あとはそこからどうやって勝ちにつなげていくのかというのを、広島に帰って考えたいです」

中国電力レッドレグリオンズ
西川太郎 共同キャプテン

「すごく悔しい敗戦になってしまいました。最後の10分でトライは取れなかったですが、取られもしなかった粘りは次の試合に絶対に生きてくると思います。そこはすごく評価できるかなと思います。後半の入りのところで簡単にトライを与えてしまったところや、あとはミスに付け込んで、スコアしてきたWG昭島が素晴らしかったです。タイトなゲームになるほど、そういう簡単なミスをなくさないと、絶対に勝ち切れないと思います。自分たちがやってきているアタックとディフェンスは機能しているので、それを信じて、ラスト5試合、勝てるようにやっていきたいです」

──スクラムに関しては、WG昭島を圧倒していたと思いますが、どこが良かったのでしょうか。

「WG昭島はスクラムから流れに乗ってくると分かっていたので、練習中からそこは、こだわっていこうという話はしていました。あと練習中からリザーブメンバーがすごいパッションでスクラムを組んでやり合っているので、それが試合にも生きてきていると思います。有藤(孔次朗)と岩永(健太郎)を中心に、スクラムを組んだあとのコミュニケーションのレベルも上がっています。そういうのが試合に出たと思います」

──勝利も見えていましたが、あと少し足りなかったことは何だと思いますか。

「チームでやってきているディフェンスは機能していますが、それ以外のところで自分たちのミスに付け込まれて、トライを取られるところがすごく目立っていたと思います。そこのリアクション(の精度)をもっと上げていかないと、勝ち切ることは難しいと思います」

NEXT MATCH

ホスト

04.05-SAT
ヤクルトレビンズ戸田

12:00-KICK OFF Balcom BMW stadium

GAME

ABOUT US

MORE

BLOG

MORE

レッドレグリオンズ

CSR

MORE

TOPへ戻る